総合案内
13:00-17:00
フランクリン・アンド・マーシャル大学
駐車場
- ウィリアムソン駐車場
(850 Harrisburg Ave, Lancaster, PA 17603)
- ASFCウェスト駐車場
(929 Harrisburg Ave, Lancaster, PA 17603)
- タイラス・フィールズ駐車場
(Franklin & Marshall College, 1039 Harrisburg Ave, Lancaster, PA 17603)
-
駐車場に関する詳細は、フランクリン・アンド・マーシャル大学のキャンパスマップ
桜祭りについて
毎年春、桜の花が日本中で咲き誇ると、祝うために集まります。この祭りは、桜の儚い美しさと、それが象徴する新たな始まりを讃えるイベントです。この伝統は、花見(はなみ)に遡り、昔の人々は桜の木の下でその美しさを楽しむために立ち止まりました。この伝統に基づいて、フランクリン・アンド・マーシャル大学の桜祭りにおいて、日本の春の精神をランカスターに届け、参加者の方々にその美しさと文化的意義を体験していただきます。
フランクリン・アンド・マーシャル大学の桜祭りは、これまで日本語学科長の三浦謙一(写真左)と情熱的な学生たちによって2023年に始められました。その後、毎年変化し、文化活動、パフォーマンス、地域社会との交流が盛り込まれた活気ある祝典となっています。参加者は、着物着付け、餅作り、けん玉、折り紙、書道などの体験型ブースを通じて、日本の伝統に触れることができます。
インタラクティブな体験に加えて、祭りでは、力強い太鼓の演奏、日本刀術の優雅な技、そして伝統的な日本の踊り「盆踊り」が披露されます。今年は、LAAPI、ランカスター日本クラブ、ゲティズバーグ大学、エリザベスタウン大学の学生さんたちと協力し、これまでで最大のイベントとなることを楽しみにしています!
桜の花のように、毎年短い間だけ現れる「桜祭り」は、フランクリン・アンド・マーシャル大学の桜祭りも例外ではありません。ぜひ、3月29日(土)午後1時から5時まで、メイザー体育館で開催される忘れられない体験にご参加ください。伝統、芸術、そしてコミュニティ精神が満ち溢れるイベントをお楽しみください。
フランクリン・アンド・マーシャル大学学長バーバラ・アルトマンからのメッセージ
「「フランクリン・アンド・マーシャル大学を代表して、今年の桜祭りにキャンパスで皆様をお迎えできることを大変嬉しく思います!春の到来、桜の美しさ、そしてその美しさを祝うために、ぜひご参加ください。 桜祭りは、三浦謙一教授が教える日本文化に関するF&Mの授業から生まれたもので、学生たちは桜という重要な象徴を通じて地域社会を支え、共に創り上げることを学びます。今年の祭りには、著名な日本の陶芸家・水野智路氏や、フィラデルフィアを拠点とする太鼓グループ「協太鼓」など、特別ゲストをお招きしています。また、ランカスター日本クラブとランカスターアジア系アメリカ人&太平洋諸島グループが、イベントの企画に協力してくださっています。 フランクリン・アンド・マーシャル大学では、文化交流とコミュニティの協力を中心にしており、この特別な体験をランカスターの皆様やそれを超えた皆様と共有できることを楽しみにしています。3月29日にお会いしましょう!
バーバラ・K・アルトマン、学長」イベント
祭りでこんな楽しいことができます
着物体験
輪投げ
けん玉チャレンジ
水ヨーヨー
陶芸家水野智路氏作品展示即売
しおり作り
バッジ作り
書道
フェイスペイント
案内所
神社とおみくじ
折り紙
弓道ゲーム
イベントではTシャツやバッグが販売されます。売上金は能登半島地震救援基金に寄付されます。
参加者の皆様に福引券を差し上げます。
チケットは案内所でお受け取りください。
次の賞品が当たります!
各ゲストは公平を確保するため、抽選への参加は1回のみです。
会場マップ

ステージスケジュール
イベント | 説明 | 時間 |
---|---|---|
開会の挨拶 |
さくら祭りへようこそ! まずは、F&M大学の学長バーバラ・アルトマンからのメッセージをお届けし、 その後、司会者にバトンタッチします! |
13:00 |
YOSAKOIとJPOP踊り |
伝統的な日本の踊りと現代の融合! YOSAKOIは活気ある振り付けとカラフルな衣装が特徴です。 |
13:20 |
太鼓演奏 |
日本の伝統的な太鼓による「協太鼓」 グループの演奏! 様々な大きさの太鼓の音をお楽しみください! |
14:00 |
盆踊り |
盆踊りは夏の祭りで行われる日本の民俗舞踊です。 皆さんもぜひ参加して一緒に踊りましょう! |
15:00 |
抽選会 |
参加者の皆様に福引券を差し上げます。抽選でさまざまな賞品が当たります! |
15:30 |
居合道の演武 |
一天道場が居合道を披露します。居合道は、 刀を抜き、扱う際の滑らかでコントロールされた動きに焦点を当てた日本の武道です! |
16:00 |
閉会の挨拶 |
祭りの最後に代表者が感謝の意を 述べさせていただきます。 |
16:45 |
ギャラリー
過去の年の写真!








